アクションの作品:2616件
-
ザ・闇金融道
「鷲掴みの鷲津・・・あの外道、ここにおったんか!!」
『クロサギ』の夏原武原作作品!借金の地獄、教えます!
【キャスト】
松田賢二
金子昇
阿部真里
松本勝
吉平誠
時津真人
浜谷康幸
麻由
福間文音
なべおさみ
【スタッフ】
製作:山田浩貴
原作:夏原武「ザ・闇金融道」(宝島社文庫)
企画:西健二郎
プロデューサー:原和政、川上泰弘
撮影:小林嘉弘
照明:大町昌路
録音:山田均
編集:小林浩一
監督・脚本:井出良英
制作協力:ピーファクトリー
製作・発売・販売元:オールイン エンタテインメント -
ザ・闇金融道2
「鷲掴みの鷲津・・・あの外道、ここにおったんか!!」
『クロサギ』の夏原武原作作品!借金の地獄、教えます!
【キャスト】松田賢二 金子昇
人気シリーズ第二弾!あの“鷲掴みの鷲津”が戻ってきた!
「新クロサギ」の夏原武原作――-借金の地獄、教えます!
「俺は合法、合法ってのが気に食わなくてねぇー!!」
【キャスト】
松田賢二
金子昇
矢吹春奈(阿部真里)
吉平誠
内田量子
西村真
蔵田ちひろ
市瀬秀和
【スタッフ】
製作:木山雅仁
原作:夏原武「ザ・闇金融道」(宝島社文庫)
企画:西健二郎
プロデューサー:原和政、川上泰弘
撮影:小林嘉弘
照明:大町昌路
録音:山田均/編集:伊藤学
監督・脚本:井出良英
制作協力:ケイズエンターテインメント
制作:ピーファクトリー
製作・発売・販売元:オールイン エンタテインメント
松田賢二
金子昇
阿部真里
松本勝
吉平誠
時津真人
浜谷康幸
麻由
福間文音
なべおさみ
【スタッフ】
製作:山田浩貴
原作:夏原武「ザ・闇金融道」(宝島社文庫)
企画:西健二郎
プロデューサー:原和政、川上泰弘
撮影:小林嘉弘
照明:大町昌路
録音:山田均
編集:小林浩一
監督・脚本:井出良英
制作協力:ピーファクトリー
製作・発売・販売元:オールイン エンタテインメント -
交響詩篇エウレカセブン ハイエボリューション 1
感動のTVシリーズから12年。
京田知己、佐藤大、吉田健一オリジナルスタッフが再集結し、劇場版3部作で映画化!
あの時のこと、あの子のこと…
オレの見つけた大切なもの
【キャスト】
レントン:三瓶由布子
エウレカ:名塚佳織
デューイ:辻谷耕史
ホランド:森川智之
タルホ:根谷美智子
チャールズ:小杉十郎太
レイ:久川 綾
アドロック:古谷 徹
【スタッフ】
総監督:京田知己
脚本:佐藤 大
キャラクターデザイン:吉田健一
原作:BONES
監督:清水久敏
メインメカニックデザイン:河森正治
コンセプチャルデザイン:宮武一貴
デザインワークス:武半慎吾、齋藤将嗣、出渕 裕、コヤマシゲト、柳瀬敬之、中田栄治
キャラクター作画監督(サマー・オブ・ラブ パート):藤田しげる
キャラクター作画監督:倉島亜由美
特技監督:村木 靖
メカニック作画監督:阿部慎吾
メインアニメーター:柿田英樹、金子秀一、大塚 健、横屋健太、長野伸明、工藤糸織
美術監督:永井一男
美術監督補佐:本庄雄志
色彩設計:水田信子
編集:坂本久美子
撮影監督:木村俊也
音響監督:若林和弘
音楽:佐藤直紀
挿入曲:Hardfloor、HIROSHI WATANABE
主題歌:「Glory Days」尾崎裕哉(TOY'S FACTORY)
アニメーション制作:ボンズ
配給:ショウゲート -
デコトラ・ギャル杏
※この作品は一部不適切なシーンを編集しております
デコトラ一筋!!愛も幸せも全部こいつが運んでくれる!!
突然舞込んだ2億円の遺産相続・・・しかーし、旨い話には裏があった!!
制限期間は3ヶ月!誰でもいいから結婚しろッ!?
人気女優・湊 莉久初主演!!大人気『デコトラ・ギャル』最新作登場!!
【キャスト】
湊莉久
由行由実
山本宗介
有元由紀乃
永井卓爾
小池琢也
竹本泰志
河野良輔
【スタッフ】
製作:及川次雄(コンセプトフィルム)
営業統括:人見剛史(オールイン エンタテインメント)
プロデューサー:一力健鬼
脚本:若狹円実
撮影・照明:田宮健彦
車両協力:黒潮船団
録音:大塚学
音楽:與語一平
監督・編集:江尻大
制作協力:ANGLE
製作・発売元:コンセプトフィルム
販売元:オールイン エンタテインメント -
デコトラギャル紗矢
※この作品は一部不適切なシーンを編集しております
爆走女トラッカー――受継がれる熱き血脈
男でさえも根を上げるデコトラ界を牽引する煌めく女獅子!!
命賭けの走りこそが私の勲章(ルビ:プライド)!!
修羅場を迎えた紗矢の決断。
恋も積荷も全部乗っけて走り去る!!
【キャスト】
天使もえ
黒木歩
徳元裕矢
板垣拓也
佐倉 萌
稲葉凌一
【スタッフ】
製作:及川次雄(コンセプトフィルム)
営業統括:人見剛史(オールイン エンタテインメント)
プロデューサー:一力健鬼
脚本:唐戸悠
車両協力:黒潮船団、宮内如弘
撮影・照明:中尾正人
録音:山口勉
音楽:與語一平
監督・編集:柿原利幸
制作協力:ANGLE
製作・発売元:コンセプトフィルム
販売元:オールイン エンタテインメント -
バーフバリ 伝説誕生(吹替版)
インド歴代興収No.1のスペクタクル超大作!
一人VS王国!伝説の戦士バーフバリの壮絶な闘いがはじまる!
『マッキー』で疾風を巻き起こしたS.S.ラージャマウリ監督がインド最高の製作費を投じ、完成に3年を費やした壮大アクション・エンタテインメント!『きっと、うまくいく』『PK』を超え「インド歴代最高興収」「全米興収第9位」「世界興収100億円突破」を経て、日本でも満席が続出するメガヒットを記録。ハリウッドの精鋭クルーが集結し、ハイスペックなビジュアルと生身の肉体美による迫力シーンが史上空前の伝説を誕生させた!
【キャスト】
プラバース
ラーナー・ダッグバーティ
タマンナー
サティヤラージ
【スタッフ】
監督:S・S・ラージャマウリ -
バーフバリ2 王の凱旋(吹替版)
伝説のその先へ―さらに激しく、さらに巨大に!
宇宙最強戦士バーフバリ、最後の闘い!!
宇宙最強戦士バーフバリ、最後の闘い!!『バーフバリ 伝説誕生』待望の続編にして完結編!全米週末興収ランキングで第3位デビュー、インド国内興収歴代1位、世界興収300億円突破ほか、前作の全てを上回る興行記録を続々更新し、米映画批評サイト「Rotten Tomatoes」では「100%」の高評価を獲得。『ワンダーウーマン』のVFXスタッフや『ワイルド・スピード MEGA MAX』のアクション監督ほかハリウッド最高峰のスタッフが集結して放つ、史上最高のアクション・スペクタクル!
【キャスト】
プラバース
ラーナー・ダッグバーティ
タマンナー
サティヤラージ
【スタッフ】
監督:S・S・ラージャマウリ -
ロスト・シティZ 失われた黄金都市(吹替版)
ブラット・ピットを筆頭に、豪華製作陣が集結!
人生をかけた男の冒険が始まる―!
アマゾンに眠る伝説の黄金卿に生涯をかけた探険家パーシー・フォーセットを描くノンフィクション小説が、2009年の全米ベストセラーに輝いた。
映画製作会社PLAN Bの共同創設者であり、本作の製作総指揮のひとりであるブラッド・ピットは、すぐにその映画化権を獲得。自ら監督のジェームズ・グレイにアプローチした。製作には、「それでも夜は明ける」「ムーンライト」でアカデミー賞を受賞したチームが再集結。インディ・ジョーンズのモデルとなった男の実像に迫る!
【キャスト】
チャーリー・ハナム/ロバート・パティンソン/シエナ・ミラー/トム・ホランド
【スタッフ】
監督/脚本:ジェームズ・グレイ
プロデューサー:アンソニー・カタガス/ジェレミー・クライナー/デデ・ガードナー
原作:デヴィッド・グラン
製作:PLAN B
製作総指揮:ブラッド・ピット他 -
機動戦士Ζガンダム -星を継ぐ者-
再会は躍動する魂。とき放て"Ζ"!!
「機動戦士Ζガンダム」の劇場化第一弾。宇宙世紀0087年。ティターンズとエゥーゴの対立で、宇宙は再び戦乱の時を迎えた。エゥーゴのパイロット・カミーユは、クワトロがシャアであることを知る。一方、地球に幽閉されていたアムロもまた動き出そうとしていた。新時代の流れは、次第に三人を結びつけていくのだった。
「新訳」Ζガンダム3部作の序章。伝説のライバル、シャア・アズナブルとアムロ・レイの「運命の再会」を軸に、10代の若者カミーユ・ビダンの視点から戦後世界を描きぬく。みどころは富野由悠季監督ならではの複合的な面白さをもった群像劇。開巻からラストまで、ノンストップの映像のスピード感とテンポはすさまじく、新作画によるキャラクターやモビルスーツの動きは実に細やか。それぞれ思惑を持ち苦悩を抱える人びとの動きが、次第に人間社会の面白さや世界の大きさになって見えてくる構成がたまらない。新旧合わさるところに世代を超えたメッセージが輝くという「新訳」の真意、それが判明するラストは、まさに鳥肌もの!【アニメ評論家 氷川竜介】
【キャスト】
シャア・アズナブル:池田秀一
カミーユ・ビダン:飛田展男
アムロ・レイ:古谷 徹
ブライト・ノア:鈴置洋孝
エマ・シーン:岡本麻弥
レコア・ロンド:勝生真沙子
ファ・ユイリィ:新井里美
ジェリド・メサ:井上和彦
ライラ・ミラ・ライラ:浅野まゆみ
ロザミア・バタム:浅川 悠
バスク・オム:郷里大輔
パプテマス・シロッコ:島田 敏
【スタッフ】
原作・脚本・絵コンテ・総監督:富野由悠季
製作:吉井孝幸
企画:内田健二
原案:矢立 肇
プロデューサー:松村圭一、久保 聡
キャラクターデザイン:安彦良和
メカニカルデザイン:大河原邦男、藤田一己
キャラクター作画監督:恩田尚之
メカニカル作画監督:仲 盛文
美術監督:東 潤一、甲斐政俊
デジタル色彩設計:すずきたかこ
撮影監督:木部さおり
編集:山森重之
スタジオ演出:松尾 衡
音楽:三枝成彰
テーマ曲:Gackt
音響監督:藤野貞義
製作協力:バンダイビジュアル
企画・製作:サンライズ
配給:松竹 -
機動戦士ΖガンダムII -恋人たち-
キスの記憶…
「機動戦士Ζガンダム」の劇場化第二弾。ティターンズとエゥーゴの内戦の中、カミーユは神秘的な少女・フォウと地球で運命的に出会う。だが、彼女は敵の強化人間だった。フォウとの哀しみに満ちた戦いの果てに、宇宙に戻るカミーユ。そんなカミーユを待っていたのは、新型モビルスーツ“Ζガンダム”だった…。
Ζガンダム3部作の中編は、戦士たちのラブロマンスを中心に据えた群像劇。カミーユ・ビダンとフォウ・ムラサメの悲恋など、内乱と混迷の時代に引かれあう男女の魂を描く。みどころは「強化人間」にされてしまったフォウと、その機体サイコ・ガンダムの存在感。記憶と引き替えに戦いを強いられる彼女の悲劇は、自分の根拠を見失いがちな現代人にとって他人事ではない。中盤からは新鋭機Ζガンダムが登場! 戦後の動乱は、ティターンズに荷担する新勢力パプテマス・シロッコや、彼に心酔する女性戦士サラ・ザビアロフの潜入工作により、ますます混迷の度合いを増す。政治的な駆け引きが交錯する中で、物語は終盤に向けて加熱する!【アニメ評論家 氷川竜介】
【キャスト】
カミーユ・ビダン:飛田展男
シャア・アズナブル:池田秀一
アムロ・レイ:古谷 徹
ブライト・ノア:鈴置洋孝
フォウ・ムラサメ:ゆかな
サラ・ザビアロフ:池脇千鶴
ベルトーチカ・イルマ:川村万梨阿
エマ・シーン:岡本麻弥
レコア・ロンド:勝生真沙子
カツ・コバヤシ:浪川大輔
ファ・ユイリィ:新井里美
ジェリド・メサ:井上和彦
パプテマス・シロッコ:島田 敏
ハマーン・カーン:榊原良子
ヤザン・ゲーブル:大塚芳忠
ベン・ウッダー:西前忠久
マウアー・ファラオ:林 真里花
ミライ・ノア:白石冬美
ハヤト・コバヤシ:檜山修之
【スタッフ】
原作・脚本・絵コンテ・総監督:富野由悠季
製作:吉井孝幸
企画:内田健二
原案:矢立 肇
キャラクターデザイン:安彦良和
メカニカルデザイン:大河原邦男、藤田一己
作画監督:恩田尚之、重田敦司、中島利洋、仲 盛文、中谷誠一
美術監督:甲斐政俊
デジタル色彩設計:すずきたかこ
撮影監督:木部さおり
編集:坂本久美子
スタジオ演出:松尾 衡
音楽:三枝成彰
テーマ曲:Gackt
音響監督:藤野貞義
企画・製作:サンライズ -
機動戦士ΖガンダムIII -星の鼓動は愛-
誰も知らないラスト…新訳Ζ完結編。
「機動戦士Ζガンダム」の劇場化第三弾。地球圏の戦乱は、エゥーゴを指揮するクワトロ(シャア)、ティターンズを我が物にしようと目論むシロッコ、ジオン軍残党アクシズのハマーンの勢力により、混迷を極めていた。一方、ついにΖガンダムの力で倒すべき相手を知るカミーユ。戦火の果てにカミーユを待ち受ける運命は!?
「機動戦士Ζガンダム」の劇場化第三弾。地球圏の戦乱は、エゥーゴを指揮するクワトロ(シャア)、ティターンズを我が物にしようと目論むシロッコ、ジオン軍残党アクシズのハマーンの勢力により、混迷を極めていた。一方、ついにΖガンダムの力で倒すべき相手を知るカミーユ。戦火の果てにカミーユを待ち受ける運命は!?
【キャスト】
カミーユ・ビダン:飛田展男
シャア・アズナブル:池田秀一
パプテマス・シロッコ:島田 敏
ハマーン・カーン:榊原良子
ジェリド・メサ:井上和彦
ブライト・ノア:鈴置洋孝
サラ・ザビアロフ:島村香織
エマ・シーン:岡本麻弥
レコア・ロンド:勝生真沙子
ヘンケン・ベッケナー:小杉十郎太
カツ・コバヤシ:浪川大輔
ファ・ユイリィ:新井里美
ジャミトフ・ハイマン:西村知道
バスク・オム:郷里大輔
ヤザン・ゲーブル:大塚芳忠
ウォン・リー:田中和実
ミネバ・ラオ・ザビ:平本亜夢
シンタ:相田さやか
クム:沢村真希
【スタッフ】
原作・脚本・絵コンテ・総監督:富野由悠季
製作:吉井孝幸
企画:内田健二
原案:矢立 肇
プロデューサー:松村圭一、久保 聡
キャラクターデザイン:安彦良和
メカニカルデザイン:大河原邦男、藤田一己
キャラクター作画監督:恩田尚之
メカニカル作画監督:仲 盛文
美術監督:甲斐政俊
デジタル色彩設計:すずきたかこ
撮影監督:木部さおり
編集:坂本久美子
スタジオ演出:松尾 衡
音楽:三枝成彰
テーマ曲:Gackt
音響監督:藤野貞義
製作協力:バンダイビジュアル
企画・製作:サンライズ
配給:松竹 -
フリクリ
カノジョハ宇宙(ソラ)カラフッテキタ!?
地方都市の疎瀬に住む小学5年生のナンダバ・ナオ太は、ある日謎の女の乗ったべスパに轢かれてしまう。その日からナオ太の周囲では、頭から角が生えたり、ロボットが出現したりとありえないことだらけ。そこに、元凶のべスパの女、ハル子がナオ太の家に家政婦としてやってくる。この女はいったい何者なのか?
題名の“フリクリ”っていったい何? そんな疑問を抱いたときは、もう遅い。すでにこの作品の術中にはまっている。次から次へと、高密度でイキのいいアクションと、ハイテンションな会話が連続し、リアルで退屈な日常世界を、ギャグと不条理に充ちた新鮮な空間へ塗りかえていく。明確な答えのないまま、次々と巻きおこる事件のスケールが拡大していく映像は、心地良い音楽と化学変化を起こして脳内の固まりを解きほぐしてくれる。みどころは、小学6年生のナオ太の心情の機微。大人になろうとする少年の頭脳には、夢やあこがれの他にも雑多なものが詰まっている。ナオ太の甘酸っぱい成長物語としても楽しめる作品だ【アニメ評論家 氷川竜介】
【キャスト】
ナンダバ・ナオ太:水樹 洵
ハルハラ・ハル子:新谷真弓
サメジマ・マミ美:笠木 泉
ナンダバ・カモン:松尾スズキ
【スタッフ】
企画・原作:GAINAX(ガイナックス)
原案・監督:鶴巻和哉
脚本:榎戸洋司
ビジュアルコンセプト:貞本義行
キャラクターデザイン:貞本義行
美術監督:小倉宏昌
音楽:光宗信吉、the pillows
制作:Production I.G
制作:GAINAX(ガイナックス)
製作:フリクリ製作委員会 -
キカイダー01 THE ANIMATION
気をつけろ!キカイダーより荒っぽいぞ…!!
「人造人間キカイダー THE ANIMATION」で映像化されなかった原作のラスト部分を描いた続編OVA。ダークを壊滅した後、謎の組織に追われるリエ子とアキラを助けたジロー。その二人を狙う奇妙なロボット軍団との戦いの中、兄であるキカイダー01と出会う…。新たな強敵も登場。果たしてジローの運命は!?
原作:石ノ森章太郎、監督:元永慶太郎。特撮版と同時期に発表された漫画版をベースに、紺野直幸による石ノ森章太郎テイストのキャラクターデザインで描かれる人造人間ジロー(キカイダー)の悲劇。ジローの兄イチロー(キカイダー01)や零(キカイダー00)、ミエ子(ビジンダー)ら仲間が増え、ハカイダー四人衆と対決。プロフェッサー・ギルの残した最終兵器をめぐって戦う。良心回路によるジローの悩み、苦しみは深まり、最終決戦での「服従回路」の存在により、あまりにドラマチックな衝撃の結末に向かって一気に突き進んでいく。シンプルな絵柄だからこそ人ならざる者の人間性が浮かび、胸に迫る。そんな切なさが貫かれている作品だ【アニメ評論家 氷川竜介】
【キャスト】
ジロー(キカイダー):関 智一
イチロー(キカイダー01):森久保祥太郎
ギルハカイダー:小川真司
ミエ子(ビジンダー):堀江美都子
リエ子:大原さやか
風天和尚:永井一郎
零(キカイダー00):井上和彦
【スタッフ】
原作:石ノ森章太郎「人造人間キカイダー」
監督:元永慶太郎
キャラクターデザイン:紺野直幸
スーパーバイザー:早瀬マサト(石森プロ)
脚本:大西信介、根元歳三
美術監督:岡田有章
音楽:和田 薫
アフレコ演出:井上和彦
録音:はたしょうじ
効果:野口 透
音楽監督:中武敬文
アニメーション制作:スタジオOX
エグゼクティブ・プロデューサー:小野寺 章
製作:アニプレックス -
スクライドオルタレイション
その一撃が道となる!
TVアニメシリーズ「スクライド」が全二部作のスペシャルエディションとして新たに再・構・成!! 21世紀初頭、突如発生した大隆起現象により生まれた外界と隔絶された地域、ロストグラウンド。その特殊な環境に住む人間の中から、物質を分解し、別物(=アルター)として再構成する特殊能力を持つ者、“アルター使い”が現れるようになった。未開発地区に暮らすアルター使いの少年・カズマは、対アルター能力者特殊部隊ホーリーの隊員、劉鳳とあるきっかけで出会い、戦い、そして敗れる。自分の力を信じて突き進むカズマと、自身の信念で悪を断罪する劉鳳。根幹では通じるものを持ちながらも決して相容れない二人は、互いのアルターをぶつけ合い、荒廃した大地を舞台に戦い続けていくことになる……!!
【キャスト】
カズマ:保志総一朗
劉 鳳:緑川 光
由詑かなみ:田村ゆかり
君島邦彦:山崎たくみ
桐生水守:永島由子
マーティン・ジグマール
シェリス・アジャーニ:倉田雅世
ストレイト・クーガー:津久井教生
無常矜侍:白鳥 哲
【スタッフ】
脚本:黒田洋介
キャラクターデザイン:平井久司
ビジュアルコンセプター:神宮司訓之
キャラクター作画監督:平井久司
メカニカル作画監督:まさひろ山根
色彩設計・色指定:岩沢れい子
美術監督・美術デザイン:鈴木 朗
撮影監督:葛山剛士、濱 雄紀
音楽:中川幸太郎
音響監督:浦上靖夫
画コンテ:谷口悟朗
演出:久城りおん
監督:谷口悟朗 -
つうかあ
二人じゃないと走れない!
今日はレーシングニーラー女子高生部門のエキシビションレースが開催される日! 全国から集まった「ニーラーレース」の淑女達が、闘志の炎を燃やしている。今季のドライバーとパッセンジャーをみなさんに知っていただく、お披露目レース。デモンストレーション走行で無理な競り合いや追い越しはしませんが、それは本戦でご期待ください。今季優勝を狙って戦う女子レーサーたちが、今! 駆(はし)りだす!
【キャスト】
宮田ゆり:古賀 葵
目黒めぐみ:田中あいみ
島津むつき:齋藤彩夏
和田はつね:生天目仁美
棚橋コーチ:三木眞一郎
蒔田あい:徳井青空
板垣ねね:平田真菜
高田ひばり:中村 桜
中島つぐみ:長縄まりあ
塩原ちゆき:ブリドカットセーラ恵美
永井みさき:戸松 遥
村田いずみ:七瀬彩夏
鈴木なぎさ:福圓美里
宍戸まりあ:洲崎 綾
宍戸ゆりあ:洲崎 綾
川真田かなえ:清水彩香
栗林たまえ:森島亜梨紗
片倉まお:志田有彩
井関ひとみ:高垣彩陽
天野ありす:吉岡麻耶
伊藤くろす:花守ゆみり
日暮洋子:竹内恵美子
【スタッフ】
原作:にこいち
監督:田村正文
シリーズ構成・脚本:高山カツヒコ
キャラクター原案:Tiv
キャラクターデザイン:澤入祐樹
音響監督:亀山俊樹
音楽:高橋 諒
音楽制作:ランティス
アニメーション制作:SILVER LINK
製作:「つうかあ」製作委員会 -
血界戦線 & BEYOND
征け!手始めに世界を救うのだ―
かつて紐育と呼ばれた街は、わずか一晩で消失した。そこに出現した街「ヘルサレムズ・ロット」。濃い霧の向こうに広がる「異世界」と現世を繋ぐこの地は、さまざまな思惑を持った者たちが跋扈する、「地球上で最も剣呑な街」へと生まれ変わった。そんな混沌とした街の均衡を守るべく、人知れず活動を続ける者たち。ブレングリード流血闘術を使う強面の紳士、クラウス・V・ラインヘルツをリーダーに、顔に傷を持つクラウスの右腕・スティーブン、銀髪のチンピラ、ザップ・レンフロと半人半魚のツェッド、不可視の人狼、チェイン・皇と隻眼の淑女、K・K。そして「神々の義眼」を持つ青年レオ……。騒動が巻き起こるとき、そこには必ず秘密結社・ライブラが姿を見せる。路地に響き渡る狂騒と、不埒な怪物たち。愛すべき深淵と、繰り返すカタストロフィ。終わることのない日常茶飯事(パーティ)が今、再び幕を開ける。そして、さらにそのBeyond(向こう)へ……。
【キャスト】
クラウス・V・ラインヘルツ:小山力也
レオナルド・ウォッチ:阪口大助
ザップ・レンフロ:中井和哉
スティーブン・A・スターフェイズ:宮本 充
チェイン・皇:小林ゆう
ツェッド・オブライエン:緑川 光
K・K:折笠 愛
ギルベルト・F・アルトシュタイン:銀河万丈
ドグ・ハマー:宮野真守
デルドロ・ブローディ:藤原啓治
ソニック:内田雄馬
ミシェーラ:水樹奈々
【スタッフ】
原作:内藤泰弘(集英社 ジャンプ コミックス刊)
監督:高柳滋仁
シリーズ構成:加茂靖子
キャラクターデザイン:川元利浩
クリーチャーデザイン:杉浦幸次
プロップデザイン:神宮司訓之
エフェクト作画監督:橋本敬史
美術監督:東 潤一
色彩設計:中山しほ子
撮影監督:古本真由子
CGIディレクター:太田光希
編集:平木大輔
音響監督:明田川仁
音響効果:今野康之
音楽:岩崎太整
アニメーション制作:ボンズ
製作:血界戦線 & BEYOND 製作委員会 -
裏社会の男たち
極道の新たな世界――
極道社会が大きく変わり、日本を統一した組織が大企業へと変貌した。その名は“W・R・C”
アジアを牛耳るために、政治、警察を網羅したW・R・Cが動き出す。
脚本・監督、OZAWA、主演、小沢仁志による、裏社会で生き残るために血を流す侠たちの熱情に酔え!
【キャスト】
小沢仁志
波岡一喜
菅田俊
中野英雄
山口祥行
小沢和義
川原英之
野口雅弘
佐々木心音
遠藤沙季
福山優
鶴田さやか
岡崎二朗
渡辺哲
深水三章
松方弘樹
【スタッフ】
製作:及川次雄(コンセプトフィルム)
営業統括:人見剛史(オールイン エンタテインメント)
企画:OZAWA
プロデューサー:山本芳久、渋谷正一
ポストプロダクションプロデューサー:小川幸一
撮影:岩松茂/録音:大塚学
美術:中谷暢宏
編集:恒川岳彦
音楽:前山宏彰
音響効果:丹雄二
脚本・監督:OZAWA
制作:ワールドムービープロダクション
制作協力:アスプロスドラーゴ
製作・発売元:コンセプトフィルム
販売元:オールイン エンタテインメント -
裏社会の男たち 第二章
尊き“絆”さえも裏切りの餌食となる
暴力、裏切り、強欲渦巻く裏社会を統べる男たちの衝突。
主演・小沢仁志による極上のノワール作品第2弾!!
“夢”への渇望か、“兄弟”との絆か――裏切りの果てに男が掴むものとはいったい・・・
【キャスト】
小沢仁志
波岡一喜
菅田俊
中野英雄
山口祥行
小沢和義
川原英之
野口雅弘
佐々木心音
遠藤沙季
福山優
鶴田さやか
岡崎二朗
深水三章
渡辺哲
【スタッフ】
製作:及川次雄(コンセプトフィルム)
営業統括:人見剛史(オールイン エンタテインメント)
企画:OZAWA
プロデューサー:山本芳久、渋谷正一
ポストプロダクションプロデューサー:小川幸一
撮影:岩松茂
録音:大塚学
美術:中谷暢宏
編集:恒川岳彦
音楽:前山宏彰
音響効果:丹雄二
脚本・監督:OZAWA
制作:ワールドムービープロダクション
制作協力:アスプロスドラーゴ
製作・発売元:コンセプトフィルム
販売元:オールイン エンタテインメント -
デッド11 ─復活ナチゾンビ軍団─
大戦終了の果てに現れた新たなる地獄!最後の敵はナチス超絶極秘武器、最凶ゾンビ!トロント・アフターダーク映画祭2017作品賞(他3部門)受賞!世界でもっとも古い最大のホラー映画祭、スクリームフェスト・ホラー映画祭ほか世界の映画祭で大絶賛された超絶ホラーアクション映画!ポール・シュレイダーやデヴィッド・クローネンバーグなど、数々の大物映画監督の元で助監督経験のあるレオ・シャーマン監督最新作。
【キャスト】
ロッシフ・サザーランド/カリーヌ・ヴァナッス
【スタッフ】
監督:レオ・シャーマン -
ブラッド・ウォリアー(吹替版)
攫われた王女を救い出せ!殺人部隊を率いる史上最強の帝国vsたった1人の戦士!復讐に燃える男の戦いを描く、SF・アクション超大作!!『バイオハザード:ザ・ファイナル』ウィリアム・レヴィ、『トロン: レガシー』セリンダ・スワン、『ナルニア国物語』シリーズウィリアム・モーズリー他、知名度急上昇中の人気俳優陣が集結!地球から遥か離れた惑星で勃発した部族の戦争…攫われた姫…絶対的権力を持つ帝国。信じていた仲間と帝国に裏切られ復讐を誓った男の命を賭けた戦いが始まる…!!
【キャスト】
ウィリアム・レヴィ/ウィリアム・モーズリー/セリンダ・スワン/ニック・E・タラベイ
【スタッフ】
監督:ブレント・ライアン・グリーン -
OSIRIS/オシリス(吹替版)
壮大なスケールで描く新時代のSFアドベンチャー、始動。惑星オシリス消滅まであとわずか、彼らは未来を変えられるかー。SFスリラー『INFINI/インフィニ』で評価を得たシェーン・アビス監督がSFアクション大作を仕上げた。主演はダニエル・マクファーソン。モンスターから娘を救うべく集まった父親ケインを始め、元囚人サイ、流れ者のジプといった一見関係の無い各キャラクターのエピソードを並列で描きながら、モンスターに関する様々な伏線が張られ、驚きの結末へと進んでいく――。
【キャスト】
ダニエル・マクファーソン/ケレン・ラッツ/イザベル・ルーカス
【スタッフ】
監督:シェーン・アビス -
修羅の女
※この作品は一部不適切なシーンを編集しております
観音様を背負ったあの日から、私は地獄を歩き続ける―
人気女優、希島あいり主演!極道を愛した女、運命の果て・・・
惚れた男が選んだ道を、ドス拵えて見守る女―
【キャスト】
希島あいり
山本宗介
しじみ
坂城 君
淺野潤一郎
河合寛之
河本タダオ
松原末成
可児正光
【スタッフ】
製作:及川次雄(コンセプトフィルム)
営業統括:人見剛史(オールイン エンタテインメント)
プロデューサー:一力健鬼、永井隆(オールイン エンタテインメント)
撮影・照明:今井哲郎
録音:高島良太
ヘアメイク:渡辺容子
主題歌:『Desire』希島あいり 作詞:希島あいり 作曲・編曲:二木元太郎
(C)2016 Brick corporation/DUO Entertainment
監督・脚本・編集:貝原クリス亮
制作協力:ANGLE
製作・発売元:コンセプトフィルム
販売元:オールイン エンタテインメント -
裏社会の男たち 第三章
裏切り者を炙りだせ
内部分裂をはじめた巨大企業W.R.Cにチャイニーズマフィアが進撃を開始した。
W.R.Cに潜り込んでいた公安0課のスパイ“モグラ”が次第に追い詰められていく・・・。
圧倒的なスケールで進化したヤクザ組織の実態を描く、バイオレンスロマン!!
【キャスト】
小沢仁志
波岡一喜
菅田俊
中野英雄
山口祥行
小沢和義
川原英之
野口雅弘
佐々木心音
遠藤沙季
大塚莉奈
福山優
鶴田さやか
岡崎二朗
深水三章
渡辺哲
【スタッフ】
製作:及川次雄(コンセプトフィルム)
営業統括:人見剛史(オールイン エンタテインメント)
企画:OZAWA
プロデューサー:渋谷正一
ポストプロダクションプロデューサー:小川幸一
撮影:岩松茂
録音:大塚学
美術:中谷暢宏
編集:恒川岳彦
音楽:前山宏彰
音響効果:丹雄二
脚本・監督:OZAWA
制作:ワールドムービープロダクション
制作協力:アスプロスドラーゴ
製作・発売元:コンセプトフィルム
販売元:オールイン エンタテインメント -
裏社会の男たち 第四章
侠たちを繋ぐのは、血か、金か、仁義か・・・
複雑に絡み合う、ヤクザ・警察・マフィアのスパイ!!
騙し合いの情報戦――脱落したものが消されていく。
圧倒的なスケールで進化したヤクザ組織の実態を描く、バイオレンスロマン!!
【キャスト】
小沢仁志
波岡一喜
菅田俊
山口祥行
川原英之
野口雅弘
佐々木心音
遠藤沙季
大塚莉奈
岡崎二朗
深水三章
渡辺哲
【スタッフ】
製作:及川次雄(コンセプトフィルム)
営業統括:人見剛史(オールイン エンタテインメント)
企画:OZAWA
プロデューサー:山村淳史、南雅史
撮影:今井哲郎
録音:長島慎介
美術:中谷暢宏
編集:恒川岳彦
音楽:前山宏彰
音響効果:丹 愛
脚本・監督:OZAWA
制作:ワールドムービープロダクション
制作協力:T-REX FILM
製作・発売元:コンセプトフィルム
販売元:オールイン エンタテインメント -
裏社会の男たち 第五章
裏切りの果て―
複雑に絡み合う、ヤクザ・警察・マフィアのスパイ!!
ついに黒幕の全貌が明かされる!そこに待つのは・・・。
圧倒的なスケールで進化したヤクザ組織の実態を描く、バイオレンスロマン!最終章突入!!
【キャスト】
小沢仁志
波岡一喜
菅田俊
山口祥行
小沢和義
川原英之
野口雅弘
佐々木心音
大塚莉奈
鶴田さやか
岡崎二朗
本宮泰風
深水三章
渡辺哲
【スタッフ】
製作:及川次雄(コンセプトフィルム)
営業統括:人見剛史(オールイン エンタテインメント)
企画:OZAWA/プロデューサー:山村淳史、南雅史
撮影:今井哲郎
録音:長島慎介
美術:中谷暢宏
編集:恒川岳彦
音楽:前山宏彰
音響効果:丹愛
脚本・監督:OZAWA
制作:ワールドムービープロダクション
制作協力:T-REX FILM
製作・発売元:コンセプトフィルム
販売元:オールイン エンタテインメント -
裏社会の男たち 最終章
死闘―生き残るのは誰だ!?
裏切りや悲しみの先に待つ衝撃の結末
裏社会に生きる男たちの生き様がここに刻まれる!!
【キャスト】
小沢仁志
波岡一喜
菅田俊
山口祥行
野口雅弘
谷村好一
鶴田さやか
岡崎二朗
本宮泰風
深水三章
渡辺哲
【スタッフ】
製作:及川次雄(コンセプトフィルム)
営業統括:人見剛史(オールイン エンタテインメント)
企画:OZAWA
プロデューサー:山村淳史、南雅史
撮影:今井哲郎
録音:長島慎介
美術:中谷暢宏
編集:恒川岳彦
音楽:前山宏彰
音響効果:丹愛
脚本・監督:OZAWA
制作:ワールドムービープロダクション
制作協力:T-REX FILM
製作・発売元:コンセプトフィルム
販売元:オールイン エンタテインメント -
コードギアス 反逆のルルーシュI 興道
世界を壊す。すべてはたった一つの願いのために
超大国ブリタニア帝国に占領された日本=エリア11。そこに生きる二人の少年、ルルーシュとスザク。「ギアス」の力を手に入れ、世界を壊そうとするルルーシュ。ナイトメアフレーム「ランスロット」を操り、世界に理想と真実を求めるスザク。二人の対照的な生き方は、やがて帝国を揺るがす大きなうねりとなっていく。テレビシリーズ全50話を劇場3部に再編集。全編新規アフレコにて、堂々の復活。
【キャスト】
ルルーシュ:福山 潤
スザク:櫻井孝宏
C.C.:ゆかな
カレン:小清水亜美
ナナリー:名塚佳織
シャーリー:折笠富美子
ミレイ:大原さやか
リヴァル:杉山紀彰
ニーナ:千葉紗子
シャルル皇帝:若本規夫
シュナイゼル:井上倫宏
カノン:三戸耕三
ロイド:白鳥 哲
セシル:井上喜久子
コーネリア:皆川純子
ユーフェミア:南 央美
ダールトン:梁田清之
ギルフォード:幸野善之
クロヴィス:飛田展男
バトレー:宝亀克寿
ジェレミア:成田 剣
ヴィレッタ:渡辺明乃
ディートハルト:中田譲治
扇:真殿光昭
玉城:檜山修之
南:加瀬康之
咲世子:新井里美
ラクシャータ:倉田雅世
藤堂:高田裕司
朝比奈:私市 淳
卜部:二又一成
仙波:島香 裕
桐原:辻 親八
神楽耶:かないみか
【スタッフ】
監督・構成:谷口悟朗
シリーズ構成:大河内一楼
演出:秋田谷典昭
キャラクターデザイン原案:CLAMP
キャラクターデザイン:木村貴宏
ナイトメアデザイン:安田 朗、中田栄治、阿久津潤一
メカニカルデザイン・コンセプトデザイン:寺岡賢司
メインアニメーター:木村貴宏、千羽由利子、中田栄治、中谷誠一
美術監督:菱沼由典
色彩設計:岩沢れい子、柴田亜紀子
撮影監督:千葉洋之、大矢創太
編集:森田清次
音響監督:井澤 基、浦上靖之
音楽:中川幸太郎、黒石ひとみ
主題歌:Iris「赤だけが足りない」 作詞・井上秋緒、作曲・浅倉大介
オープニングテーマ:FLOW「COLORS」
配給:ショウゲート
製作:サンライズ、コードギアス製作委員会 -
AMON デビルマン黙示録
不動明血と狂気の黙示録。
原作コミックの「牧村美樹惨殺」から「最終章・デビルマン軍団VSデーモン軍団」の間の時間軸を基にしたオリジナルストーリー。牧村美樹を惨殺され、人類に絶望する不動明。その内面に勇者アモンの意識が復活、明の意識と肉体を乗っ取ってしまう…。 ※内容の一部に過激な描写・表現があります。ご了承下さい。
原作は、永井豪の『デビルマン』を元にした衣谷遊の同名コミックス。永井豪版のクライマックス部分をベースに、知られざるエピソードを描く。終焉を迎えようとしている人間社会と主人公とヒロインのたわいない日々の回想を織り交ぜながら描かれるドラマは観る者の心を熱くする。本作では、これまで描かれなかった主人公と合体したデーモン族最強の戦士・アモンが、はじめてその姿を見せているので、デビルマン好きならば、それだけでも一見の価値はあるだろう。「デビルマン」や「アモン」など、主要な悪魔のデザインを韮沢靖が手がけている。また、主人公の声は、俳優の武田真治が演じているのもポイントだ。【アニメライター:川田鉄男】
【キャスト】
不動 明:武田真治
牧村美樹:榎本温子
飛鳥 了:関 智一
アモン:大塚明夫
セーロス:矢尾一樹
ミーコ:田中理恵
ユミ:川上とも子
タレ:くまいもとこ
サイコジェニー:斎賀みつき
ズーボ:鈴置洋孝
【キャスト】
原作:永井 豪
総監修:芦田豊雄
監督:竹下健一
作画監督:神志那弘志、竹内浩志
脚本:早坂律子
クリチャーデザイン:韮沢 靖
絵コンテ:竹下健一、竹内浩志
色彩設定:江夏由結
製作:アニプレックス
アニメーション制作:スタジオライブ -
劇場版 戦国奇譚妖刀伝
一気見の快感、壮感、満足感!
妖刀パワー炸裂――!
OVA全3話に新作シーンを追加し、再編集した劇場版。里を滅ぼされた影忍の少女、綾女。男装して綾之介と名を変えた彼女は、自分と同じ神剣(妖刀)を持つ影忍の左近と龍馬に出会う。そして妖魔を裏兵として使う信長を倒すために立ち上がる三人。果たして、妖魔を倒すことができる三振りの妖刀に隠された秘密とは…。
【キャスト】
香澄の綾之介:戸田恵子
疾風の左近:井上和彦
不動の龍馬:渡部 猛
織田信長:矢尾一樹
森 蘭丸:塩沢兼人/柏倉つとむ
【スタッフ】
原案・監督:山崎 理
原作:鳴海 丈
脚本:鳴海 丈、会川 昇
監督:山崎 理
音楽:羽野誠司、大井研二
音楽ディレクター:佐々木史朗
キャラクターデザイン・作画監督:大貫健一
モンスターデザイン:わたなべぢゅんいち
美術監督:勝又 激、山口俊和、砂川千里
音響監督:本田保則
撮影監督:森口洋輔、菅谷信行
協力:南町奉行所
制作:J.C.STAFF -
覇王大系リューナイト アデュー・レジェンドI・II・ファイナル
リューナイトよ、
激動の世界で我を導きたまえ。
TV版とは、全く異なる物語が展開するOVA版。恩師への疑問と離別という逆境に直面したアデューが、真の騎士へと成長して行く第1シリーズ。前作の数ヵ月後という設定で、アデューの新たなる冒険が描かれる第2シリーズ。TV版&OVA版のオールスターキャストが二頭身で勢揃いする完結編。3シリーズを同時配信。
原作:伊東岳彦によるプロジェクトのOVA版。TVシリーズと世界観、キャラクターなどの基本設定は同じでありながら、まったく別の物語が展開する。師弟の絆と騎士の成長を描いた全13話の冒険譚は見応えたっぷりで、その密度の高さは観る者を圧倒。全体的にシリアスなテンションで、各キャラクターの内面を深く掘り下げた台詞などにも注目だ。また、「〜アデュー・レジェンドII」では、その後の物語を描いており、物語のリュー誕生の秘密が語られるなど、見逃せない内容となっている。最終話ともいうべき「〜ファイナル」はディフォルメされたTV版とOVA版のキャラが総登場する番外編で、その機関銃のようなギャグの応酬は抱腹絶倒。(アニメライター:川田鉄男)
【キャスト】
アデュー:結城比呂
パッフィー:矢島晶子
イズミ:小杉十郎太
サルトビ:西村智博
ヒュント(I):折笠 愛
イクズス(I):子安武人
マルトー(I):玉川紗巳子
ギルツ(I):中村秀利
ナジー(I):永井一郎
ミズキ(II):小杉十郎太
カゼマル(II):西村智博
ソフィー(II):玉川紗己子
デューマ(II):子安武人
ローム(II):折笠 愛
破滅の文字盤(II):西村知道
【スタッフ】
原作:伊東岳彦(「月刊Vジャンプ」(集英社))
原作:矢立 肇
監督:池田 成(I・II)
監督:土器手 司(ファイナル)
キャラクター原案:伊東岳彦、小出 拓
キャラクターデザイン:そえたかずひろ
メカニカルデザイン:中沢数宣