バトルの作品:2610件
-
どろろ
叶うなら、遠くまで。
時は戦国。醍醐の国の主である景光は、ある寺のお堂で12体の鬼神像に領土の繁栄を願い出た。それと引き換えに生まれた景光の世継ぎは身体のあちこちが欠けており、忌み子としてそのまま川に流され、捨てられてしまう。時は流れ、鬼神は景光との約定を果たし、国には平安が訪れた。そんなある日〝どろろ〟という幼い盗賊は、ある男に出会う。それは、鬼か人かーー両腕に刀を仕込む全身作り物の男〝百鬼丸〟は、その見えない瞳で襲い来る化け物を見据えていた。
【キャスト】
百鬼丸:鈴木拡樹
どろろ:鈴木梨央
醍醐景光:内田直哉
多宝丸:千葉翔也
琵琶丸:佐々木睦
寿海:大塚明夫
縫の方:中村千絵
【スタッフ】
監督:古橋一浩
プロデューサー:松永理人
製作会社:ツインエンジン
原作:手塚治虫
音楽:池頼広 -
テレビアニメ「鬼滅の刃」遊郭編
鬼棲む夜を、斬り裂き進め
原作:吾峠呼世晴(集英社ジャンプ コミックス刊)、アニメーション制作:ufotableによるアニメ『鬼滅の刃』。2019年4月より放送を開始し、家族を鬼に殺された少年・竈門炭治郎が、鬼になった妹の禰?豆子を人間に戻すため、《鬼殺隊》へ入隊することから始まる本作は、人と鬼の切ない物語、鬼気迫る剣戟、そして時折描かれるコミカルなシーンも人気を博し、国内のみならず、全世界で大きな話題となった。2020年10月、テレビアニメ“竈門炭治郎 立志編”に続く物語“無限列車編”が、劇場版として公開。そして、2021年10月からテレビアニメ「鬼滅の刃」無限列車編の放送、12月からテレビアニメ「鬼滅の刃」遊郭編の放送が決定。無限列車での任務を終えた炭治郎たちの次なる任務を描く遊郭編。鬼殺隊最高位の剣士《柱》の一人、音柱の宇髄天元とともに炭治郎たちが向かうのは、鬼の棲む遊郭。新たな戦いが幕を開ける。
【キャスト】
竈門炭治郎:花江夏樹
竈門禰豆子:鬼頭明里
禰豆子の「禰」は「ネ+爾」が正式表記
我妻善逸:下野 紘
嘴平伊之助:松岡禎丞
宇髄天元:小西克幸
堕姫(上弦の陸):沢城みゆき
【スタッフ】
原作:吾峠呼世晴(集英社ジャンプ コミックス刊)
監督:外崎春雄
キャラクターデザイン・総作画監督:松島 晃
脚本制作:ufotable
サブキャラクターデザイン:佐藤美幸・梶山庸子・菊池美花
プロップデザイン:小山将治
美術監督:衛藤功二
撮影監督:寺尾優一
3D監督:西脇一樹
色彩設計:大前祐子
編集:神野 学
音楽:梶浦由記・椎名 豪
オープニングテーマ:Aimer「残響散歌」(SACRA MUSIC)
エンディングテーマ:Aimer「朝が来る」(SACRA MUSIC)
アニメーション制作:ufotable -
進撃の巨人 OAD
巨人がすべてを支配する世界。巨人の餌と化した人類は
高さ50メートルの巨大な壁を築き、壁外への自由と引き換えに侵略を防いでいた…。
まだ見ぬ壁外の世界を夢見る10歳の少年、エレン・イェーガー。
エレンは、仮初めの平和に満足し外の世界へ出ることを諦めた人々に違和感を覚える。
彼らを「家畜」と呼ぶエレン。エレンを「異物」と感じる人々。
だが、壁をも越える超大型巨人の出現により、エレンの「夢」も人々の「平和」も突如として崩れ去ってしまう…。
【キャスト】
梶裕貴,石川由依,井上麻里奈,谷山紀章,嶋村侑,小林ゆう,三上枝織,下野紘,逢坂良太,神谷浩史,小野大輔,朴璐美
【スタッフ】
原作:諌山創(別冊少年マガジン/講談社)
監督:荒木哲郎、肥塚正史
シリーズ構成:小林靖子
脚本:小林靖子、瀬古浩司、高木登
キャラクターデザイン:浅野恭司
総作画監督:浅野恭司、門脇聡
音楽:澤野弘之
アニメーション制作:WIT STUDIO -
ジャーニー 太古アラビア半島での奇跡と戦いの物語 【英語字幕版】
日本人よ これがアラブのエンターテインメントだ EVERYONE HAS SOMETHING TO PROTECT
アラビア半島を進軍し、貿易都市メッカを目指すアブラハの軍隊は、平和を望むメッカの民に「カアバ神殿と聖なる石を破壊し、信仰を捨て奴隷になること」を要求。メッカの民は怒りに震え、戦うことを決意する。志願兵の青年アウスは、罪に手を染めなければ生きられなかった暗い過去があった。だが、陶工のジュバイルと出会い、彼の養子となって悪の道から足を洗った。成長したアウスは罪の贖罪と幸せな生活を守るために剣を取る。襲いかかる強大なアブラハの軍隊。アウスの、そしてメッカの民の運命は――。
【キャスト】
アウス:古谷 徹
ズララ:神谷浩史
ニザール:中村悠一
ムサブ:中井和哉
ヒンド:三石琴乃
ジュバイル:堀 秀行
ムッタリブ:麦人
アブラハ:黒田嵩矢
【スタッフ】
監督:静野孔文
脚本:冨岡淳広
音響監督:和田 薫
キャラクター原案:岩元辰郎
エグゼクティブプロデューサー:Dr. Essam Bukhary・清水慎治
スーパーバイジングプロデューサー:木戸 睦・Sara Mohammad
脚本原案:Dr. Essam Bukhary・Peter Cooper・Dr. Amr Almaddah
美術監督:渡邊洋一・宮野 隆・川松由典(株式会社典樹)
アソシエイトプロデューサー:Sara Mohammad・Mohammed Aldhafeeri・Fara Arif
アニメーション制作:マンガプロダクションズ・東映アニメーション・横浜アニメーションラボ・アーチ
音響制作:マジックカプセル -
劇場版「シドニアの騎士 あいつむぐほし」
身長差15メートルの恋
未知の生命体・ガウナに地球を破壊され、かろうじて生き残った人類は巨大な宇宙船「シドニア」で旅を続けていたが、100年ぶりにガウナが現れた。再び 滅亡の危機に襲われた人類だったが、人とガウナから生み出された白羽衣つむぎや人型戦闘兵器・衛人のエースパイロットである谷風長道の活躍により、ガウナをいったん撃退。なんとか勝利をおさめたのだった。あれから10年――。シドニアの人々は、つかの間の平和を楽しんでいた。つむぎも、今やシドニアの英雄となった長道に想いを寄せながら、穏やかな日々を過ごしている。だが、艦長・小林は分っていた。ガウナがいる限り、この平穏は長く続かないことを。そして、人類の存亡をかけ、最終決戦を決断する。愛する人を守るため、シドニア最後の戦いがついに始まった。
【キャスト】
谷風長道:逢坂良太
白羽衣つむぎ:洲崎 綾
科戸瀬イザナ:豊崎愛生
緑川 纈:金元寿子
岐神海苔夫:櫻井孝宏
岐神海蘊:佐倉綾音
仄姉妹:喜多村英梨
小林艦長:大原さやか
勢威一郎:坪井智浩
落合:子安武人
ヒ山ララァ:新井里美
サマリ・イッタン:田中敦子
佐々木:本田貴子
弦打攻市:鳥海浩輔
丹波新輔:阪 脩
田寛ヌミ:佐藤利奈
科戸瀬ユレ:能登麻美子
山野稲汰郎:内田雄馬
浜形 浬:上村祐翔
端根色葉:水瀬いのり
半間乙希:岡咲美保
【スタッフ】
原作 / 総監修:弐瓶 勉『シドニアの騎士』(講談社「アフタヌーン」所載)
総監督:瀬下寛之
監督:吉平 “Tady” 直弘
脚本:村井さだゆき・山田哲弥
プロダクションデザイナー:田中直哉
アートディレクター:片塰満則
CGスーパーバイザー:石橋拓馬・上本雅之
アニメーションディレクター:永園玲仁
美術監督:芳野満雄
色彩設計:野地弘納
音響監督:岩浪美和
音楽:片山修志
主題歌 / 挿入歌:CAPSULE
音楽制作:キングレコード
アニメーション制作:ポリゴン・ピクチュアズ
配給:クロックワークス
製作:東亜重工重力祭運営局 -
チンピラティーチャー(字幕)
学生時代、拳ひとつであらゆる高校を統治していたギャングリーダー、ナ・デギ。自ら組織の解散宣言をし、その後教師になる。問題児が多いことで有名な学校に赴任することになり、すべての教師たちが匙を投げたクラスを任されることに。元ギャングリーダーの教師と学生ギャングがぶつかり合う…!
【キャスト】
チ・ファソプ/オ・ジェム
【スタッフ】
監督:オ・イルソン -
ワンパンチ(字幕)
転校してきた初日、シヌは風紀委員に殴られる友達を助け、学校で「ワンパンマン」と噂され、一瞬にして校内スターになる。その後、生徒会への加入を提案され、更には3年イ・スンイルから風紀委員への誘いを受け、シヌは困惑する。
【キャスト】
パク・シヌ/パク・ギュリ/チェ・ヒョンド/ホン・ジュンギ
【スタッフ】
監督:パク・ヒョンス -
トッケビ 鬼と呼ばれた男(字幕)
江北のハン・ジョンピル、江南のチョ・ヒョヌ。不良の世界を二分していた2人には、誰も挑戦状を突きつけることができなかった。突如現れた<トッケビ/鬼>に惨敗するまでは。<トッケビ/鬼>としての正体を隠し、高校生活を過ごしていたカン・インホ。1年のトップを決める争いが始まり…
【キャスト】
キム・ヒョン/チョン・ミョンギュン/チョン・ジェヨン
【スタッフ】
監督:パク・チャンジン -
タイム・トラベル 謎の古代都市(字幕)
1000年前、隕石によって王が地下宮殿に封印されるとともに、国が滅んだ西摩国。その1000年後に、盗掘者ら4人が宝を探すために、西摩国の地下宮殿に入ったが、そこではさまざまな危険が待っていた。砂漠にある謎多き国を舞台に繰り広げられる、時空を超えた冒険ファンタジー。 187 1000年前、西摩国の王である呼律邪は中原の征服を企んでいたが、病に倒れ、死の淵に立たされる。その後、隕石を用いて延命を図るも、王后と将軍にその儀式を中断され、地下宮殿に封印され、国も一夜にして滅んだ。それから1000年経ち、先祖から代々盗掘を生業としてきた丁彦昌は仲間の借金を帳消しにしてもらうため、借金取りを装った黄海山らを連れて、西摩国の地下宮殿に足を踏み入れるが…。
【キャスト】
チョン・ジュオ/フーホー・アンチー/チェン・ユーヨン/ガオ・ハイロン/ワン・ジアシー
【スタッフ】
監督:リウ・シュエンディー -
激闘!クラッシュギアTURBO カイザバーンの挑戦
ギアエンペラーと名乗る謎の男が、世界初のクラッシュギア、カイザバーンを盗み、それを使って次々と6大陸カップ上位入賞者たちを襲いはじめた。そして、その魔の手は、ついに真理野コウヤと万願寺タケシにのびる。戦いを拒むコウヤと万願寺に、ギアエンペラーは人質を取ってギアファイトを迫る。かくしてここに、コウヤのガルダフェニックスと万願寺の鎧輝(がいき)が、初の超強力タッグを組んだ戦いが始まる。
【キャスト】
真理野コウヤ:松元 恵
織座ジロウ:天田真人
迅 キョウスケ:坂本千夏
丸目クロウド:進藤尚美
華野カオル:神田朱未
万願寺タケシ:笹沼 晃
飛田リリカ:根谷美智子
ギアエンペラー(ジェイク):福山 潤
ギアゴッド:小杉十郎太
【スタッフ】
製作:吉井孝幸
企画:内田健二
原作:矢立 肇
脚本:北嶋博明
キャラクターデザイン:戸部敦夫
メカニカルデザイン:荒牧伸志・今石 進
美術監督:池田繁美
色彩設定:黒柳朋子
作画監督・ゲストデザイン:今泉賢一
メカニカル作監・ゲストメカデザイン:重田 智・秋山英一
CGスーパーバイザー:小畑正好
CGプロデューサー:今西隆志
撮影監督:末弘孝史
編集:野尻由紀子
音響監督:藤野貞義
音楽プロデューサー:井上俊次
音楽:須藤賢一・河野陽吾・JAM Project
監督:近藤信宏
プロデューサー:古里尚丈 -
神童ーSHINDOー 那須川天心 RISE全軌跡 PART1
RISEでの2014年7月の衝撃デビューから2017年11月まで3年間の全12試合、BLADEでの4試合を一挙紹介。那須川天心自身が試合を見ながら解説や裏話を披露する。
今回はPART1として、2014年7月のデビュー戦から2015年8月のBLADE FC JAPAN CUP2015 -55kgトーナメント優勝までの軌跡を追う。 -
神童ーSHINDOー 那須川天心 RISE全軌跡 PART2
RISEでの2014年7月の衝撃デビューから2017年11月まで3年間の全12試合、BLADEでの4試合を一挙紹介。那須川天心自身が試合を見ながら解説や裏話を披露。
今回はPART2として、2015年11月の初の外国人選手マイク・アラモスから2017年11月のRISEバンタム級タイトルマッチ2度目の防衛戦、イグナシオ・カプロンチとの戦いまでを紹介。 -
女子キックボクシング J-GIRLS「(王者)杉 貴美子 vs(挑戦者)グレイシャア亜紀」
大会名:J-GIRLS Champion Festival 2009 開催日:2009/7/26 開催場所:新宿FACE
対戦カード:J-GIRLSフライ級タイトルマッチ 2分5R (王者)杉 貴美子 vs(挑戦者)グレイシャア亜紀
王者・杉が計量オーバーで王座剥奪となりグレイシャアが勝った場合のみタイトル奪取となったが、対戦成績1勝1敗で立場が変わっての決着戦となる。 -
女子キックボクシング J-GIRLS「(王者)田嶋はる vs(挑戦者)神村江里加」
大会名:J-GIRLS Champion Festival 2009 開催日:2009/7/26 開催場所:新宿FACE
対戦カード:J-GIRLSミニフライ級タイトルマッチ 2分5R (王者)田嶋はる vs(挑戦者)神村江里加
無敗の王者と挑戦者がタイトルを懸けて激突。16歳の現役高校生、神村は、林田昌子、Little Tigerを破り、挑戦権を獲得。
無敗のままリングを降りるのはどっちだ!? -
女子キックボクシング J-GIRLS「田嶋はる vs グレイシャア亜紀→PIRIKA→紅絹→牧 裕三」
大会名:J-GIRLS Champion Festival 2009 開催日:2009/7/26 開催場所:新宿FACE
対戦カード:田嶋はる引退記念スペシャルエキシビションマッチ 田嶋はる vs グレイシャア亜紀→PIRIKA→紅絹→牧 裕三
J-GIRLSを支えてきた田嶋はるの引退記念エキシビションマッチ。田嶋とゆかりのあったグレイシャア、PIRIKA、紅絹、牧 裕三と1Rごとに対戦する。 -
女子キックボクシング J-GIRLS「(王者)Little Tiger vs(挑戦者)山田真子」
大会名:J-GIRLS 女祭り2010〜戦う女は美しい〜 開催日:2010/12/12 開催場所:新宿FACE
対戦カード:J-GIRLSアトム級タイトルマッチ 2分5R 延長1R (王者)Little Tiger vs(挑戦者)山田真子
初代アトム級王者のLittle Tigerが、16歳の挑戦者・山田真子を迎え撃つ。 -
女子キックボクシング J-GIRLS「陣内まどか vs 龍 子」
大会名:J-GIRLS 女祭り2010〜戦う女は美しい〜 開催日:2010/12/12 開催場所:新宿FACE
対戦カード:Wヒロインズカップ56kg以下級決勝戦 2分3R 陣内まどか vs 龍 子
4選手によるワンデートーナメントの決勝戦。準決勝、桜朋利恵を破った陣内まどかと成沢紀予を下した龍子が激突する。 -
女子キックボクシング J-GIRLS「谷山佳菜子 vs くみこぱとら」
大会名:J-GIRLS 2011 Born This Way FINAL 開催日:2011/11/27 開催場所:新宿FACE
対戦カード:−53kg Japan Queen 王座決定戦 2分3R 谷山佳菜子 vs くみこぱとら
正道会館所属で看護師の谷山佳菜子とバラエティ番組でチュートリアル徳井義実からリングネームをつけてもらった「くみこぱとら」の関西美女対決。 -
女子キックボクシング J-GIRLS「超弁慶 vs 成沢紀予」
大会名:J-GIRLS 2011 Born This Way FINAL 開催日:2011/11/27 開催場所:新宿FACE
対戦カード:J-GIRLSフェザー級暫定王座決定戦 2分5R 延長1R 超弁慶 vs 成沢紀予
王者・大石綾乃がケガで欠場の為、1位の超弁慶と2位の成沢紀予による暫定王座決定戦を行う事になった。2か月前の挑戦者決定トーナメントでは超弁慶が勝利した。再戦を制するのは!? -
女子キックボクシング J-GIRLS「(王者)山田真子 vs(挑戦者)美保」
大会名:J-GIRLS 2011 Born This Way FINAL 開催日:2011/11/27 開催場所:新宿FACE
対戦カード:J-GIRLSアトム級タイトルマッチ 2分5R 延長1R (王者)山田真子 vs(挑戦者)美保
山田は2010年プロデビュー以来6戦無敗の17歳現役女子高生チャンピオン。
対する挑戦者は次期挑戦者決定トーナメントを制した美保。
約1年前にも挑戦者決定トーナメントで対戦した時は山田が勝利。
初防衛か1年越しのリベンジか? -
女子キックボクシング J-GIRLS「(王者)グレイシャア亜紀 vs(挑戦者)☆MIKA☆」
大会名:J-GIRLS 2011 Born This Way FINAL 開催日:2011/11/27 開催場所:新宿FACE
対戦カード:J-GIRLSフライ級タイトルマッチ 2分5R 延長1R (王者)グレイシャア亜紀 vs(挑戦者)☆MIKA☆
女子格闘技界のパイオニアJ−GIRLSフライ級王者・グレイシャア亜紀。トーナメントを制しグレイシャアの挑戦権を手に入れた☆MIKA☆が激突。 -
女子キックボクシング J-GIRLS「吉田実代 vs 白石瑠里」
大会名:J-GIRLS 2012 Platinum’s In The Ring 2nd with
J-FIGHT 開催日:2012/4/1 開催場所:新宿FACE
対戦カード:51kg以下契約 2分3R 吉田実代 vs 白石瑠里
総合格闘技などで活躍した吉田実代が初参戦。プロデビューして1年の白石は6戦目。初参戦の吉田がどんな戦いを見せるのか。 -
女子キックボクシング J-GIRLS「難波久美 vs グレイシャア亜紀」
大会名:J-GIRLS 2012 Platinum’s In The Ring 3rd 開催日:2012/7/8 開催場所:新宿FACE
対戦カード:52.5kg契約 2分3R 延長1R 難波久美 vs グレイシャア亜紀
2011年11月☆MIKA☆にタイトルを奪われたグレイシャアと敗戦が続きでリングネームを「くみこぱとら」から改めた難波久美。共にRe:スタートとなる一戦である。 -
BLADE「SHIGERU vs 郷州 力」
大会名:BLADE1 開催日:2014/12/29 開催場所:大田区総合体育館
対戦カード:BLADE FC JAPAN CUP −61kgトーナメント1回戦 3分3R(延長1R) SHIGERU vs 郷州 力
RISE、REBLS、Bigbang、3団体が共同で開催したBLADE。61kg級日本最強トーナメントの1回戦。スタミナ&パワー、ハートの強さと打たれ強さを武器とするSHIGERUと耳が聴こえないハンディがありながら、アグレッシブに攻めるのを得意とする郷州力が激突。 -
BLADE「SHIGERU vs 不可思」
大会名:BLADE1 開催日:2014/12/29 開催場所:大田区総合体育館
対戦カード:BLADE FC JAPAN CUP −61kgトーナメント準決勝 3分3R(延長1R) SHIGERU vs 不可思
61kg級日本最強決定トーナメント。1回戦、郷州力を右飛びヒザ蹴りでKOし駒を進めたSHIGERUと小川翔に判定で勝利し勝ち上がった不可思との準決勝の戦い。 -
BLADE「勝 次 vs 小宮山工介」
大会名:BLADE1 開催日:2014/12/29 開催場所:大田区総合体育館
対戦カード:BLADE FC JAPAN CUP −61kgトーナメント準決勝 3分3R(延長1R) 勝 次 vs 小宮山工介
61kg級日本最強決定トーナメント。1回戦、高橋幸光に判定勝利した勝次、ヤスユキに判定勝ちを収めた小宮山工介との準決勝。平成版キックの鬼か、RISEの絶対王者か!? -
BLADE「SHIGERU vs 小宮山工介」
大会名:BLADE1 開催日:2014/12/29 開催場所:大田区総合体育館
対戦カード:BLADE FC JAPAN CUP −61kgトーナメント決勝 3分3R(延長2R) SHIGERU vs 小宮山工介
61kg級日本最強決定トーナメント決勝戦は、準決勝で勝次を下したRISE王者の小宮山工介と不可思を破ったWPMF王者SHIGERUが激突。
激闘のトーナメントを制したのは? -
BLADE「秀 樹 vs 中尾龍慧」
大会名:BLADE1 開催日:2014/12/29 開催場所:大田区総合体育館
対戦カード:BLADE SuperFight −61kg契約 3分3R 秀 樹 vs 中尾龍慧 -
BLADE「那須川天心 vs キム・ジンミン」
大会名:BLADE1 開催日:2014/12/29 開催場所:大田区総合体育館
対戦カード:BLADE SuperFight −55kg契約 3分3R(延長1R) 那須川天心 vs キム・ジンミン
2014年7月プロデビューを果たした那須川天心。デビューから半年足らずで強さと実力を示している。4戦目で初の国際戦を迎え、相手は韓国のキム・ジンミン。天心が天才高校生の実力を発揮するのか!? -
BLADE「ノブ・ハヤシ vs ムラット・エガン」
大会名:BLADE1 開催日:2014/12/29 開催場所:大田区総合体育館
対戦カード:BLADE SuperFight ヘビー級 3分3R(延長1R) ノブ・ハヤシ vs ムラット・エガン
急性骨髄性白血病で約6年間の闘病生活から元祖逆輸入ファイターのノブ・ハヤシが復帰を果たす。対するムラット・エガンはチーム・アーツの期待のホープ。K-1ヘビー級で活躍したノブの勇姿を見届けよ。